宮崎で鍼灸専門をお探しなら
高野鍼灸リラクセーションへ
痛みは体の悲鳴!!
痛みの多くは、長年の体の使い込みによる疲労の積み重ねや、内臓の弱り等から起こってきます。これらの症状は、これ以上放っておいては「大変だ!」という生体の警報サイレンとも言えるのです。
Q:高野鍼灸リラクセーションはどんな症状の鍼灸が得意ですか?
神経痛を含む痛みと自律神経系の症状に関する鍼灸を得意としています。
身体の「様々な不調」に自律神経がかかわっていることを一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。反対に痛みにも自律神経の作用が大きく関わっていることは、あまり知られてないかもしれません。
実際、痛みには自律神経も大きく関わっているのですが、痛みの鍼灸をしていく中で、どうしても自律神経を切っても切り離せないものとして勉強と施術への反映を繰り返すうちに自律神経が好きになり、自律神経失調症などの施術も多く行ってきました。
東洋医学はもともと、「陰陽」「虚実」「表裏」などを扱う施術で、これを調整するために、呼吸に合わせて鍼をしたりするのですが、これらは結局何をしていたのかと言えば、実は、自律神経の調節をしていたという事が、医学博士である西条一止先生の研究などで明らかになっています。
日本東洋医学雑誌/62巻(2011)3号
鍼灸の自律神経に対する効果
1.散ずる鍼を尋ねて
2.灸の自律神経に対する効果
3.鍼が自律神経に及ぼす影響について
4.体性—自律神経反射
南谷 旺伯, 野口 栄太郎, 西條 一止, 黒澤 美枝子
鍼灸の自律神経に対する効果 論文取得
現代になり、それほどまでに鍼灸と自律神経には密接な関係にあったという事がわかってきました。
例えば、首や肩が凝りすぎて胃の調子が悪くなるというような場合、首の硬くなった筋肉が、迷走神経といって内臓を支配する自律神経に悪影響を与え、胃の調子を悪くするという状況に至ることもあります。
肩こりの施術をすることで同時に胃の不調を良くさせることもできるのだ、などと考えながら施術をしていくうちに、痛みと自律神経の関係性についての勉強も進んでいったのです。
鍼灸の適応範囲
- 慢性痛全般
- 自律神経失調症
- 急性の痛みで手術などの緊急性のない症状
- 簡単な内臓などの不調
などです。
実は、これら鍼灸の適応範囲は「世界保健機関(WHO)」でも定義されています。
WHO(世界保健機関)の鍼灸適応症 | |
神経系疾患 | 神経痛・神経麻痺・痙攣・脳卒中後遺症・自律神経失調症・頭痛・めまい・不眠・神経症・ノイローゼ・ヒステリー |
運動器系疾患 | 関節炎・リウマチ・頚肩腕症候群・頚椎捻挫後遺症・五十肩・腱鞘炎・腰痛・外傷の後遺症(骨折、打撲、むちうち、捻挫) |
循環器系疾患 | 心臓神経症・動脈硬化症・高血圧低血圧症・動悸・息切れ |
呼吸器系疾患 | 気管支炎・喘息・風邪および予防 |
消化器系疾患 | 胃腸病(胃炎、消化不良、胃下垂、胃酸過多、下痢、便秘)・胆嚢炎・肝機能障害・肝炎・胃十二指腸潰瘍・痔疾 |
代謝内分秘系疾患 | バセドウ氏病・糖尿病・痛風・脚気・貧血 |
生殖、泌尿器系疾患 | 膀胱炎・尿道炎・性機能障害・尿閉・腎炎・前立腺肥大・陰萎 |
婦人科系疾患 | 更年期障害・乳腺炎・白帯下・生理痛・月経不順・冷え性・血の道・不妊 |
耳鼻咽喉科系疾患 | 中耳炎・耳鳴・難聴・メニエル氏病・鼻出血・鼻炎・ちくのう・咽喉頭炎・へんとう炎 |
眼科系疾患 | 眼精疲労・仮性近視・結膜炎・疲れ目・かすみ目・ものもらい |
小児科疾患 | 小児神経症(夜泣き、かんむし、夜驚、消化不良、偏食、食欲不振、不眠)・小児喘息・アレルギー性湿疹・耳下腺炎・夜尿症・虚弱体質の改善 |
※以上の症状はWHOの適応疾患ですが、当院では、適応外の疾患もございます。
そして、2018年6月18日に厚生労働省から、
「WHOが、国際疾病分類の第11回改訂版(ICD-11)を公表した」
と発表されました。
この中の「第26 章 伝統医学の病態-モジュールI」にて、東洋医学の診断名である「証」がコードとして日本の医療に組み込まれる運びとなっています。
実際の鍼灸の現場では、WHOの適応疾患のみにとどまらず、色々な症状の方々がお越しになられます。
元々東洋医学(鍼灸・漢方薬)は、江戸時代まで「当時の現代医学」でした。
明治以降は西洋医学が現在の現代医学になっているわけです。
しかしながら、
江戸時代までは、東洋医学をもって日本人に対して全医療を遂行してきたわけですので、その範囲は、そもそも、ものすごく広いのです。
例えば、慢性的肩こりの方が「たまたま風邪を引き始めた」というような時には、風邪に対する昔ながらの東洋医学的施術を肩こりの施術と同時に行います。
鍼灸(東洋医学)では、このようなことを当たり前のように行っているのです。
ですから鍼灸の施術は本来は医師免許にしか認められないものなのですが、法律により例外的に「はり師免許」「きゅう師免許」にも許されているわけです。
ここでは、主にWHOの適応疾患を上げましたが、当院には該当しない疾患もございます。詳しくは問い合わせていただければと存じます。その際に、もし、鍼灸の適応範囲外ということになりましたら、医療機関への受診をお勧めいたします。
用語説明
ICDとは?
ICDはわが国の保健統計情報の基礎である。死因統計のみならず,DPCではICD-10に準拠して保険請求しなくてはならないなど,疾病統計の基礎としても機能している。医療情報システム開発センターの「ICD10対応電子カルテ用標準病名マスター」および社会保険診療報酬支払基金の「傷病名マスター(レセプト電算処理システムマスターファイル)」ともにICD-10とリンクしている。
参照元:
ICD-11への東アジア伝統医学分類導入に向けて
渡辺賢治(慶應義塾大学医学部漢方医学センター長・准教授)
実際にICD-11が発行されるのは2022年という事ですが、それは、
各国での翻訳や医療機関でのコード切り替えなどへの対応が必要となるため、ICD-11への移行にはある程度の期間が必要と考えられている。
参照元:
ICD-11、耐性菌対策強化や漢方・鍼の記載にも言及
2018年6月26日 m3.com編集部
から。だそうです。
営業時間 14:00~20:20
※受付時間は、14:00~19:20とさせていただいております。
休日 月曜・木曜・祝祭日・その他
時々、午前中はされないのですか?と聞かれることがあります。
平成29年(2017年)12月より、 このような時間帯にしたことには理由があります。
鍼灸施術というものは、人体に直接針を刺入しますので、かなりの集中力が必要になります。
朝9時頃から施術を始め、20時ごろまで鍼を打ち続け、長時間にわたり集中力を維持することは、並大抵のことではありません。精神力、体力を消耗します。
元々は朝の9時から鍼を打ち始め、途中昼食を挟み、夜の8時ごろに施術を終えていました。かなりの精神力を消耗しています。
その後に、カルテ整理や、残務処理をすると、夕食は午後10時から午前12時の間になってしまいます。
夕食が終わると、鍼灸院のホームページの改修やネット予約システムなどのプログラミング、鍼灸学の勉強などをすると、午前2時~3時になってしまいます。その後入浴し、午前4時ごろ就寝。翌午前9時から鍼灸施術をするという具合になり、体力も限界でした。
そこで、施術開始時刻を2時間遅らせて午前11時から休憩を取らず通して施術をしていたのですが、体力の限界を迎えてしまったのです。
仕方がないので、さらに3時間遅らせて、現在の14時からの施術という事になった次第です。これで、朝の4時まで仕事をしても大丈夫な環境になったように感じています。
ここで皆様が鍼灸師になってみたと想定して、人体に針を1本だけ「3センチ」ほど、刺入すると考えてみてください。
多くの方は、想像するだけで、冷汗が出るほど緊張するはずです。
たった1本といえども神経を張り詰めさせます。
当院では鍼を一人当たり平均約40~50本ほど打ちますので、神経の張り詰め方も凄まじいのです。実際に40歳を過ぎるまでは、集中力もあまり途切れませんでしたが、さすがにその後は集中力の衰えを感じ始めてきました。
プロのスポーツ選手ほどの衰えは感じていないと思いますが、46歳を目前にした2017年12月より体に余裕を持たせるために今の体制に踏み切りました。
それでもまだ長時間勤務になっていますが、最近では、体力も温存でき、おかげ様で余裕をもって施術に当たることができるようになりました。
患者様に健康になっていただくのが我々の責務です。
我々自身が健康であってこそ元気に患者様の施術に当たることもできます。
そうすることで患者様の健康へ向けての好循環が生まれます。
患者様の施術を担当する我々が病的で暗い顔をしていたら、患者様の調子が良くなるとはあまり考えられません。
ですから、「よく働きよく休む」を実践しなければならないのです。
皆様方には大変ご迷惑をおかけしていますが、ご理解いただければ幸いです。
予約
高野鍼灸リラクセーションは、予約優先制になっております。
従来の通りのご予約ももちろん可能ですが、 24時間受付可能のネット予約もできます。
特に初めての方はネット予約がお得です。
それは、ネットでご予約いただくと初回カウンセリング料が半額になるからです。
例えば、「最近肩がこるなと思っていたら、とうとう夜中の2時頃になり、肩がこりすぎて眠れない状態になってしまった」とします。
しかし、翌朝には忙しくて予約する暇もなくそのままほったらかしになり、その夜中も眠れないというようなこともあろうかと思います。
こんな時に、ネット予約があれば、夜中の2時でも何時でも予約を入れることができるし、初めての方ならついでに割引まで受けられます。
当院のネット予約はこのように大変便利でお得になっています。 ぜひご活用いただければと存じます。